「檀家ごとの法事申し込みフォーム」──そんな仕組みをご用意しています。
あらかじめ施主名と故人名を入力した状態で、それぞれのお檀家さん専用の申し込みページを発行できるフォームです。
たとえばこんな使い方ができます。
- ホームページに、どなたでも使える法事・卒塔婆の申込みフォームを設置
- 入力が難しい檀家さんには、施主と故人名を入力済みの専用URLを発行
- 発行したURLは、その檀家さんにだけメールでご案内
- 檀家さんは法事の希望日を選んで送信ボタンを押すだけ
ホームページ制作・運営サービスでは、1年間、住職の事務作業を伴走型でサポートしてきました。
その中で、とある寺院の住職からこんな声をいただきました。
「ホームページから法事の依頼が届くようになったんです」
しかも依頼してくれたのは、それまでホームページの話題すらしたことのない高齢の檀家さん。
詳しく聞くと、お孫さんが入力を手伝ってくれたのだそうです。
これまで、法事は家主や長兄に任せきりで、家族が申し込む機会はほとんどありませんでした。
でもこの仕組みがあれば、ご家族にも「法事を申し込む」という流れを知っていただけます。
また、住職からの返信メールが、ご家族に住職の活動を知ってもらうきっかけにもなっています。
依頼後は必ず電話で確認しているので、従来と変わらない丁寧な接遇もそのままです。
こうしたフォームを、まずは使いたい檀家さんから少しずつ広げていく。
その積み重ねが、回忌法要だけでなく、年に一度ご先祖と向き合う機会を家族と共有できる「これからのお寺」につながるはずです。合掌
*檀家ごとの法事申し込みフォームSAMPLE
https://thetemple.jp/sample/schedule/?formid=sampleyui01
*寺院公式ホームページ制作・運営サービスのご案内
(毎月3万円x12ヶ月の契約以降、弊社に費用がかかりません)
https://thetemple.jp/sample/2024/09/12/sample-post1/
<ご質問・お問い合わせはこちら>