お申し込みはこちら お申し込みはこちら

番組

真宗大谷派新潟教区中越11組寺族研修会

令和6年3月28日に実施したオンライン講演のアーカイブ映像です。

講演「明日からできるお寺で終活相談会」

セミナー動画(尺数:50分)

寺院広報を代行する会社、株式会社唯の代表をしております池谷と申します。

「明日からできるお寺で終活相談会」というテーマで登壇させていただき、質疑応答にて下記のご質問をいただきました(アーカイブ映像の38分30秒以降)

 

1、子や孫がお寺に来てもらうには?/寺泊養泉寺様

2、経典における終活とは?/法蓮寺様

3、仏事は消えていくのか?/法蓮寺様

4、ネット派遣僧侶ではどんなトラブルが?/法蓮寺様

5、参加者の声をレポートするのは何故?/念相寺様

 

なぜ門徒様に終活相談会が必要なのか、どんなことから始めたらいいのかについてご紹介させていただきました。お寺の活動を伝える一助になることを願います。

 

 

【僧侶取材のご案内】

門徒の声を聞き、住職の思い込みをなくしたい。

 

 

 

講演では「なぜ寺院広報が必要なのか」をお伝えしました。私の親世代はお寺が広報をすること自体が世間で叩かれてしまう時代、いま私たち世代は大きな転換点にあると思います。

 

当社では多くの門徒様やお檀家様を取材し、特に彼らの子や孫の気持ちがお寺から離れていくのを実感します。ただ、お寺を嫌いになっているのではなく、ただ知られていないだけかもしれず、菩提寺の住職が「あの子たちはもうお寺に来ないだろう」「檀家の家族で仏事について話し合っていないのではないか」と思い込むのはまだ早いのではと感じることが多いです。

 

「菩提寺に関心ない」と回答した檀家の後継者に住職記事の感想をインタビューしました。お寺から正しい情報をまず届けて、時間をかけて距離を近くしていくことが大切です。ぜひご笑覧ください。合掌

当社は寺院の本質的な価値を伝えるため「僧侶の人柄記事パンフレット」を作成しています。
僧侶の資料は人が僧侶に相談するきっかけとなります。これまで取材した100名以上の僧侶の方々は
それぞれに歩んできた道があり、誰も同じではないストーリーを人に伝えていくのが当社のミッションです。

取材記事の詳しい内容や記事パンフレットの資料請求ご希望の際は下記よりご連絡願います。
「住職の人柄記事」資料請求はこちら
https://forms.gle/vNtEwi9SdeZZjLTg7

実績寺院様の記事配布先や使い方などご質問はお気軽にお問い合わせください。
株式会社唯 池谷正明九拝

僧侶の人柄インタビュー番組とは

株式会社唯

僧侶の人柄インタビュー一覧へ